新規会員登録するだけでお得にお買い物いただけます!詳しくはこちら
登録無料 新規会員登録でお得なクーポンプレゼント!

初めての家庭菜園に挑戦してみよう!~年間計画編~ 初めての家庭菜園に挑戦してみよう!~年間計画編~

初心者さんでも迷わない 初心者さんでも迷わない
はじめに はじめに

春になり暖かくなってきたり、秋になり外の気温が落ち着いてくると
「そろそろ家庭菜園を始めようかな」とウキウキしますよね。自分で育てた野菜は味も香りも格別なはず。

ただ、園芸初心者さんの中には「どの時期にどんなものを作ったらよいか分からない」
という悩みをお持ちの方も多いはず。
そんな初心者さんでも、
これを見ればもう迷わない!育てる季節・栽培する地域ごとにおすすめの野菜をご紹介します♪

その1 初心者さんでも安心!野菜の選び方・育て方の基本 その1 初心者さんでも安心!野菜の選び方・育て方の基本

ポイント1 栽培の難易度を意識して育てる野菜を選ぼう ポイント1 栽培の難易度を意識して育てる野菜を選ぼう

初心者の方は、苗から育てた方が栽培期間も短く難易度が低くなるのでおすすめです。ただし、野菜の中には苗が出回っておらず、種から育てても難しくないものも多くあります。

星が増えるほど難易度が上がります 星が増えるほど難易度が上がります
苗からがおすすめの野菜 苗からがおすすめの野菜
難易度

難易度

難易度1

オクラ

難易度

難易度

難易度2

トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、カボチャなど

種からがおすすめの野菜 種からがおすすめの野菜
難易度

難易度

難易度1

エダマメ、インゲン、落花生、小ネギなど

難易度

難易度

難易度2

コーン、ダイコン、ニンジン、エンドウなど

難易度

難易度

難易度3

トマト、カボチャ、ナスなど

ポイント2 初心者さんは春から挑戦してみよう ポイント2 初心者さんは春から挑戦してみよう

家庭菜園を始める時期は、大きく分けて春と秋の年に2回です。野菜は温暖な気温を好むものが多いので、初心者の方は、春にスタートして、夏から秋にかけて収穫できる野菜から始めると安心です。

春から始める場合は、日中暖かくても夜は冷えるので注意が必要です。関東基準ならゴールデンウイーク後半ぐらいから始めるのがベストです。

秋から始める場合は、9月ごろからスタートしますが、この時期はまだ暑さが厳しいので病害虫の発生や、種から育てる場合は発芽適温に十分注意して、対策をしっかり行いましょう。

ポイント3 連作に注意しよう ポイント3 連作に注意しよう

初心者さんが陥りがちな失敗例として、連作障害というものがあります。連作とは同じ科の植物を同じ土で育ててしまうことです。例えばナス科のトマトを育てた後に、同じナス科のジャガイモを育てる場合です。

連作をすると特定の成分や病原菌などが蓄積し、障害(連作障害)を起こしうまく育たない原因になるので、注意します。

その2 家庭菜園で育てる野菜の年間プランを立てよう! その2 家庭菜園で育てる野菜の年間プランを立てよう!

シーズン中に続けて同じ場所で同じ科の野菜を育てて連作障害を起こさないように注意して栽培計画を立てます。

また、春の前、秋の前など最低でも年1~2回は土づくりを行います。

年間プランの例 年間プランの例
春 栽培期間:4月中旬~8月中旬 ミニトマト アイコ(ナス科)→土づくり→秋 栽培期間:9~11月 ミニチンゲンサイ シャオパオ(アブラナ科)→土づくり→冬 栽培期間:12~3月 ホウレンソウ オシリス(ヒユ科) 春 栽培期間:4月中旬~8月中旬 ミニトマト アイコ(ナス科)→土づくり→秋 栽培期間:9~11月 ミニチンゲンサイ シャオパオ(アブラナ科)→土づくり→冬 栽培期間:12~3月 ホウレンソウ オシリス(ヒユ科)

さっそく地域や難易度など簡単4ステップで、自分に合った野菜の年間スケジュールを立ててみましょう! さっそく地域や難易度など簡単4ステップで、自分に合った野菜の年間スケジュールを立ててみましょう!

※商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。

植物の種や苗は、シーズンにより販売期間外の商品があります! 植物の種や苗は、シーズンにより販売期間外の商品があります!

商品ページの「入荷案内を申し込む」を押すと、
ご登録いただいた商品が再入荷したときにメールで
お知らせいたします。

※利用するにはログインまたは会員登録が必要です。
商品ページの『入荷案内を申し込む』ボタンをクリック 商品ページの『入荷案内を申し込む』ボタンをクリック
STEP1 お住まいの地域を選択する STEP1 お住まいの地域を選択する
※図の地域や商品ごとの種まき時期・栽培方法は目安です。栽培する土地、環境条件により、適温下での栽培をおすすめいたします。
お住まいの地域区分が分からない方はこちら

寒地・寒冷地の方 寒地・寒冷地の方

STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP2 夏におすすめの野菜を選ぶ STEP2 夏におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。

温暖地の方 温暖地の方

STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP3 夏におすすめの野菜を選ぶ STEP3 夏におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP5 冬におすすめの野菜を選ぶ STEP5 冬におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。

暖地の方 暖地の方

STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ STEP2 春におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP3 夏におすすめの野菜を選ぶ STEP3 夏におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ STEP4 秋におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。
STEP5 冬におすすめの野菜を選ぶ STEP5 冬におすすめの野菜を選ぶ
商品ごとに表示している種まき時期や定植時期は加温等しなくても安心して育てられる時期になります。
種袋のまき時期と異なりますので、ご注意ください。
該当する商品がありません。

×

カートに商品を追加しました

商品名
商品名
●●価格: 価格(税込)
数量:1