お買い上げ8,000円以上で送料無料
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
関連商品
商品詳細
趣味・愛好家向け作型図

営利・生産者向け作型図

栽培型と適品種・品種特性表
- 園芸分類
- アブラナ科
- その他特性
- 抽だい(とう立ち):遅い
- 発芽地温
- 20~25℃
- 株間
- 5cm
- 収穫目安
- タネまき後約25日(夏まき)、約40日(秋まき)
- 耐暑性
- 中
レビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 5
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
大きくなっても柔らかい!
- 投稿者:
- さと
育てやすく、初心者でもたくさん収穫できました。順番に収穫するうちに大株になってしまったものもあったのですが、ミニ青梗菜と変わらず柔らかい食感で、甘くてとてもおいしかったです。1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
-
とても気に入ってます
- 投稿者:
- popoちゃん
去年3月初旬、露地栽培の畑に初めてこの種を撒きました。トンネルをしたが時期的に虫食いほぼ無しとても綺麗なミニチンゲンサイが育ちました。放ったらかしにするとそれなりの大きさになりミニではなくなります。それでも普通のチンゲンサイより芯の部分が小さいので、味が付きやすくとても美味しく食べやすい。オススメです! -
ベランダで
- 投稿者:
- ひとごち
ベランダでプランターで栽培しました。肥料は鶏ふんのみです。袋に書いてある種まき時期のギリギリで植えましたがほぼ発芽しました。説明の写真よりは小ぶりでしたが美味しい青梗菜でした。また植えたいと思います。 -
防虫さえすれば栽培は簡単です。
- 投稿者:
- am
庭のプランターで季節を問わず何度も育てています。早いと翌日、遅くても4.5日で発芽し、発芽率も大変良いです。
約1か月で収穫出来ます。コナガなどのアオムシ系の虫が付きやすいので種まき直後から防虫ネットは必須です。途中、1度だけの追肥しかしておりませんが毎回、種袋の写真のような立派なものが収穫出来ます。手間いらずで初心者におすすめです。 -
立派な青梗菜
- 投稿者:
- micchi
ミニ青梗菜とは思えないくらい
立派な青梗菜が沢山収穫できました!
種の数も多くて
間引きした青梗菜も
美味しく頂けます!
もっとみる