お買い上げ8,000円以上で送料無料
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
関連商品
商品詳細
趣味・愛好家向け作型図

営利・生産者向け作型図

栽培型と適品種・品種特性表
- 園芸分類
- アブラナ科
- その他特性
- 中生種 球重:約1.5kg
- 発芽地温
- 15~30℃
- 株間
- 30~45cm
- 収穫目安
- 定植後約95日(春まき)、約73日(夏まき)
- 耐暑性
- 中
レビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 5
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
キャベツリサーチ中!
- 投稿者:
- にわ次郎
我が家では、年中キャベツを作りたいので、いろいろなキャベツを試して、美味しいキャベツをできるだけ通年で作れるようにしているところです。新藍は秋まきキャベツの前半用(11月、12月収穫予定)として作ったのですが、春にも育てられるようなので、2月にも種をまいて初夏に向けて準備をしています。冬収穫したキャベツは味が濃厚で甘くて美味しかったです。冬藍を後半用に作付けして、冬期4ヶ月のキャベツは万全にしたいですね! -
生産農家なみにキャベツができれば良いね。
- 投稿者:
- しょうちゃん
周りの土壌が良くないせいか病気がついてしまいました。
今年は土づくりから始めてよいキャベツに挑戦。
きっと良い出来になると思います。 -
形状の安定性と食味に優れるキャベツ。
- 投稿者:
- 豚焼定食980円
どの品種にも同じ事が言えるのですが、その地域の播種適期を守る事、追肥のタイミング、害虫の防除。
この3点を徹底する事と前提とするなら、この品種は春蒔き、夏蒔きを問わず、初心者でも失敗の少ない作りやすいキャベツだと思います。
特筆すべきは形状の安定性と揃い(サイズ)の良さ。
そして、生食から加熱調理まで幅広い用途に使用でき、食味も非常に優れています。
また、本種は病気にも強く、秋獲りなら殺菌剤を散布しなくても綺麗なキャベツが収穫できました。
これまで栽培してきたどの品種よりも、安定して良作が期待できるので、これからもキャベツは本種に頼っていこうと思います。 -
春キャベツ
- 投稿者:
- かずちゃん
昨年の春作ってみました。種まき培土ですくすく育ち定植しました。蝶が多く青虫退治に大変でしたが毎日退治しとても立派なキャベツを収穫することが出来ました。一気に収穫ですのでお友達や兄弟にお裾分けして皆さん喜んでおられました。 -
目指せ、低農薬栽培
- 投稿者:
- ぶいきち
9cmポットに用土としてスーパーミックスAを使用し、種4粒を播種しました。夏の暑い時期の育苗でしたが、高温障害などで枯死することもなく立派なキャベツ苗ができました。定植は、畑に本葉5枚の時にしました。元肥としては苦土石灰・牛糞堆肥・熔成リン肥・油粕・発酵鶏糞・ほう砂の有機質肥料を、追肥としては化成肥料10-10-10を使用して栽培しています。病害虫対策としては、防虫ネットの活用と殺虫剤・殺菌剤散布をしていますが、新藍は耐病性に優れているのでの散布回数が少なくて済むので助かっています。春に収穫した時は、高品質な大きな玉で、葉は肉厚なのに柔らかくシャキシャキとした歯ごたえの甘味の強いキャベツで、生サラダや野菜炒めにして食べましたがとても美味しかったです。2人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
もっとみる