お買い上げ8,000円以上で送料無料
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
※8,000円未満の場合、商品により送料が異なり複数口になることがあります。
関連商品
商品詳細
趣味・愛好家向け作型図

営利・生産者向け作型図

- 園芸分類
- ナス科 一年草
- 花径
- 約7cm
- 発芽地温
- 25℃前後
- 開花・観賞時期
- 6~10月、4~7月
- 種まき、植え付け時期
- 3~6月、9~10月
- 草丈
- 約30cm
- 用途
- 地植え ; 鉢植え
- 日照
- 日なた
- 耐寒性
- 中
- 耐暑性
- 強
レビュー
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 2
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
★とにかく可愛い★
- 投稿者:
- さかな
園芸はまだまだビギナーですf^^;
ペチュニアは大好きなのですが、そんな中でも特にお気に入りです。
ピンクモーンは、何せ可愛いです(o^^o)寄せれば寄せるほど可愛くなるのでが、贅沢にまとめて5株、それ以上なぐらいまとめて寄せ植えしたいぐらいです。
なので種からたくさん育てちゃいましょう。
少し勉強してからの方が良いです。
「サカタのタネ 園芸通信 種まきから始めよう 草花栽培 ペチュニア
」
は、おすすめです。
私はよく土をケチってしまい失敗するので、土はペチュニア専用なものをぜひおすすめします。
夏のさまざま天気でも終始元気ですし、たくさん植えても、優しい色なので目が疲れることはなく、ずっと見てられます(^^) -
種がすごく小さいからパレットシードなんですね
- 投稿者:
- みんとん
最近、ご近所でペチュニア見ないなぁと思って、チャレンジしました。とにかく種が小さくて、ペレットは溶かすべきか、ふやけたままで平気なのか、いろんなこと悩みました。4月と5月にまきましたが失敗。発芽温度が難しいですね。温度が良ければペレットが溶けようが溶けまいが、ちゃんと芽が出てくる事を学びました。
6月から花期とありますが、6月にまいた種は、パパッと発芽して、しっかり育ち、7月中旬にたくさん咲きました。8月下旬に切り戻しをして、10日もするとまだ咲き始めてます。