新規会員登録するだけでお得にお買い物いただけます!詳しくはこちら
新規会員登録で購入時に使えるお得なクーポンプレゼント!さらに今だけ!2023年4月30日23:59まで!メールマガジン登録で500ポイントプレゼント!

初心者の方でも作りやすい初めてのダイコン栽培は「冬自慢」

「冬自慢」は、栽培環境に左右されにくく初心者でも栽培しやすい人気のダイコン。
えぐみや青くささがない「食べるスープ」と言われるほどジューシーな本当に美味しいダイコンを、ぜひこの機会に育ててみませんか?

本当においしいダイコン、食べてますか?

皆様がよく食べているダイコンはどんな味でしょうか。「そういえば、ダイコンの味そのものの味についてはあまり考えたことがない・・・」という方も多いのでは?
「冬自慢」は「本当においしいダイコン」です。生でのみずみずしさ、甘みはもちろん、肉質が緻密なので煮ても味の染み込みが早く料理もラクラク。
そんな冬自慢は家庭菜園でとても作りやすい品種です。その理由をご紹介します。

本当においしいダイコン、食べてますか?

「冬自慢」と他品種のダイコンを弱火で1時間煮込み、味の染み込み方を比べてみました。
他品種は中心部が白い状態ですが、「冬自慢」は中まで茶色(=味)が入っています。このように「冬自慢」にだしがたっぷり染み込むので、食べたときにおいしさがジュワッと口中に広がります。

※当社調べ。2020年12月調査。当社農場(千葉県袖ケ浦市)にて、同日播種、同条件下で栽培した青果物を使用。ほぼ同じ部位を、同じ厚さにし、弱火で1時間煮込んだ断面を調査。
※実験には「濃口しょうゆ」を使用しています。

家庭菜園や初心者におすすめの理由

その1 驚異の鈍感さ

冬自慢の一番の特長、それは「作りやすさ」にあります。なぜ作りやすいか、それはとにかく「鈍感」だからです。温度、土質、肥料についてほかの品種よりも鈍いのです。
鈍感ということは、いろんな環境の変化に対応できるということになるので、冬自慢は初心者でも作りやすく、自慢できるダイコンができるのです。

その2 バツグンの美味しさ!

ダイコンの美味しさといえば、みずみずしさと肉質の緻密さ、あとはダイコン自身の甘みではないでしょうか。冬自慢はそのすべてをバランスよく持っています。
自分の手で作るダイコン、折角なら本当に美味しいダイコンを作ってみませんか?

「家庭菜園からセミプロまで使える!品種の組み合わせで長~く収穫!ダイコン リレー栽培」

  • 冬自慢【ダイコンの定番】

    リレー栽培の軸にしよう。天候不順の時でもしっかり育つロングセラーダイコン!

  • 夏の守【冬自慢の前に】

    夏の暑さにとても強く肌の綺麗なダイコンが収穫できます。暑い時期に収穫する方へおすすめ。

  • 冬みねセブン【冬自慢の後に】

    寒さに強くじっくり育つ年明け採りダイコン。トウ立ちが遅いので3月まで収穫できます。

冬自慢

冬自慢 お得な大袋もあります

リレー栽培におすすめ品種

ダイコン栽培におすすめのグッズ

×

カートに商品を追加しました

商品名
商品名
●●価格: 価格(税込)
数量:1