草丈はコンパクトで横に密に枝を広げ、小輪の花をたくさん咲かせます。
ヨーロッパに導入されたときにフランスを経て広がったことに由来し、孔雀草と呼ばれることもあります。
春から夏の花壇の定番ともいえるマリーゴールドは、よく見かける黄色やオレンジのコンパクトなタイプ以外に、切り花で楽しめる背が高めのタイプ、白くて丸い大きな花やかわいらしい一重咲きなどバラエティー豊かなのをご存じでしたか?種まきもしやすく、栽培も難しくない花なので、この春は自分好みの品種を選んでマリーゴールドを育ててみませんか。
あなたはフレンチ派?
アフリカン派?
アフリカン派?
それぞれの特徴とは?
-
フレンチタイプ
-
アフリカンタイプ
茎は太く草丈が高く上に伸びて、花弁が密に重なった手まりのような大輪の花を咲かせます。
メキシコからスペインに導入され、アフリカ北部に広がったことに由来し、万寿菊と呼ばれることもあります。
花の大きさの違いで探す



- ・ホットパック
- ・ディスコ
- ・一重咲き混合


- ・ストロベリーブロンド
- ・ボナンザ


- ・サファリ
- ・ファイアーボール


- ・オプティバ
- ・ルセットゴールド
- ・パーフェクション
- ・プラウドマリー
- ・ホワイトバニラ
- ・アフリカントール
使用目的で探す
- 鉢植えで育てたい
- 寄せ植えに使いたい
- 省スペースで育てたい
フレンチタイプ

- 花壇で存在感が欲しい
- 暑さに強いものがいい
- 切り花として使いたい
アフリカンタイプ
